平塚市職員給与値上げ 市長も年末ボーナス16万円アップ
先日視察に行った市内金田小1年生の子どもたちがくれた「お札」 平塚市職員の給与を値上げ 議会で可決 昨日は12月平塚市議会の初日でした。いくつかの議案と条例改正案が議会に提案されましたが、その中で、私は […]
特定秘密保護法廃止を求める市民の声、届かず
現在開会中の平塚市議会には、たくさんの団体と市民の方から、特定秘密保護法の廃止を求める請願が出されました。この請願は、市議会として、政府に対し廃止を求める意見書を出して欲しいという内容です。 私は、秘密保護法はとんでもな […]
明日、市議会で登壇します
明日、9月12日(金)に、今開会中の平塚市議会で登壇し、市長にツインシティ開発について質問します。私の出番は、午後一時以降になるかと。新しい市役所の8階に議場があります。どなたでも傍聴可能ですので、ご都合ついたらのぞきに […]
6月の平塚市議会 やってるよ~
今週水曜日の18日から平塚市議会が実質スタートしています。市議会や県議会など地方議会というのは、年に4回、各1ヶ月くらいの間開催しているのですが、開催時期は「3」の倍数月です。6月、9月、12月、3月、と開催していきます […]
市議会議場に国旗掲揚 議論なし多数決で
4月に行われた財政研究会主催の議会報告会の時の様子です。この時、平塚市議会の新議場で国旗掲揚することになったことについてお話ししました。 ●旗の購入費準備名目で 国旗掲揚議論がスタート 今年 3月末、議会 […]
接種中止を ヒトパピローマウィルスワクチン
●深刻な被害生む ヒトパピローマウィルスワクチンの定期接種 昨年4月から国は、子宮頸がん予防につながるとして、ヒトパピローマウィルスワクチンを予防接種法に位置づけました。それまでも、子宮頸がん等ワクチン接種緊急促進臨時特 […]
がんから命を守る健康教室
●検診でがんは減らない 市議会ではほとんど毎回と言っていいほど「がん検診率アップを!」と主張する議員の質問がありますが、いくら検診率をあげてもがんは減りません。そう言うとおそらく、「検診すれば早期がんが発見できる」「早期 […]
40年ぶりの補正予算の修正案、否決に
ツインシティ整備事業費を削除した修正案を提出 一昨日、平塚市議会の九月の本会議終了しました。私は同僚議員とともに、ツインシティ整備事業費1億2600万円を削除した補正予算修正案を提出しました。党 […]
9月は市議会が開会されます
市議会や県議会は、「3」の倍数の月に開催されます。で、今月は、9月。私が所属する平塚市議会も開会中です。市の政策や税金の使い道、条例案などの審議をしていきます。 各市議会議員が、議場で市長に対してその方針や考え方を問う「 […]
国の生活保護削減の余波 教育現場にもじわり
●国の生活保護費の削減 8月、国は生活保護費のうち食費や光熱水費に充てる「生活扶助」の基準額を引き下げました。生活保護費の引き下げは、単にそれだけにはとどまりません。保育料免除や就学援助制度などは、生活扶助の基準額を参考 […]