ツインシティ整備事業 助成4,000万円 委員会で可決
2012年9月22日
●区画整理事業 土地の値上がりがカギ ツインシティ整備事業は、組合施行の土地区画整理事業、と呼ばれている手法ですすめようとしています。ちょっと聞くだけだとわかりにくいのですが、つまりこういうことです。いま、このエリアは […]
ツインシティ整備事業 委員会のやりとりから
2012年9月20日
昨日の平塚市議会の都市建設常任委員会でのやりとりから。ツインシティ整備事業に関しての委員の方の質疑の一部をメモ。( )書きは江口補足。 総事業費はいくらになるのか?市内の同規模面積68ヘクタールの土地区画整理事業(真田・ […]
ツインシティ 大神地区の再開発事業
2012年9月18日
現在開会中の9月議会に、ツインシティ整備事業をすすめるための費用として、4000万円の補正予算が提案されています。 ツインシティ整備事業というのは、市内大神地区(129号線沿い 新幹線北側エリア)で計画をすすめている再開 […]
市長 「自殺対策、具体的にすすめたい」
2012年9月15日
昨日の本会議で、私は自殺対策について市長に問いました。何をか。「普及啓発だけでなく具体的な自殺対策をすすめていくべきではないか」と。これに対して落合市長は、「具体的対策もすすめていきたい」と答えていました。さらに私は、「 […]
議会で自殺対策についてとりあげます
2012年9月10日
市町村や県の地方議会は、「3の倍数の月」に開催するのが多いです。9月は、市議会開会の月、です。この議会で私は、自殺対策について取り上げ、市長に方針や考えを聞きます。江口の出番は、9月14日(金)の午後1時以降になると思い […]
通院治療費でも限度額適用認定証が使えます
2012年9月6日
●抗がん剤治療 通院治療費の高さ 昨年の2月、乳がんがみつかった私は、がん治療のいわゆる3大療法(手術、抗がん剤、放射線)に猛然と取り組みました。まず驚いたのが治療費の高さ。とりわけ抗がん剤治療は、薬剤そのものが高い。ま […]