炊き出し 命のサポートを考える

 12/27(日)
08:00~09:30  事務処理をする
10:30~15:00  炊き出し手伝いをする
15:00~16:00  事務処理をする
● 年末の炊き出し
野宿者の方のための炊き出しをしました。
野宿者20人くらいの方がきました。

応援にかけつけてくれた方が、15人。
大量のカレーづくりに精をだしました。
あれほどあったカレーライスはあっという間になくなりました。

私は、カレーライスを食べながら野宿の方たち
と話しをしました。
食べるものがない人にご飯を提供した上での
彼らと交わす言葉は、決して対等でないし「会話」ではない。
だけ
ど、路上での彼らとは違って、
彼らもいろんなことを話してくれま
した。



ハローワークに通っても仕事がなかなか見つからないこと。
生活保護申請になんども
通うが、その都度、
「また2週間後に来てください」と言われて追い返されること。


草むしりでもいいから仕事がほしいこと。
とにかく人と話しがしたいこと、などな
ど、
さまざまな声が出ました。



 



彼らのほとんどは、4060代くらいの男性なのだけど、
そのなかに、若い男
性もいました。
市内の自動車部品工場で派遣で働いていたが、失業
し、
その後、仕事がみつからないという。


私は、野宿している彼らと一緒にご飯を食べて、
話しをするのははじめてでした。
話しをすることで、「野宿者」とひとまとめにするのではなく、
一人ひとりの顔が見えてきました。
 


今日、炊き出し会場にしたアパートは、
「ひだまり」と名付けた、
サポーティングハ
ウスです。


「サポーティングハウス ひだまり」です。
これまでも、市内で野宿者支援に実績のある
ひらつかパトロールのメンバーが中心に借り上げた
アパートです。


今後は、この場所を活動拠点にして、
生活相談やどうしても居場所が必要な場合の緊急避難所、
学習会開催場所などとして使っていくとのことでした。
会では、支援者を募集しています。
問い合わせは、江口友子メールでもOKです。