3月議会最終日

3/19 
3月議会最終日 
3 月議会が今日で終わりました。今回もたくさんの方にお世話になりました。1つの発言をするために、さまざまな人の時間と労力をお借りしています。取材に応じてくれた方、ありがとうございました。取材されるっていうのは、される側からすると、結構大変なことなんだと思うんです。時間は割かれるし、人に思いを伝えるというのは疲れることだろうから。それでも、ほぼ初対面の私に、どういうことが問題なのか、何をどう考えているのか、丁寧にお話してくださる方がたくさんいます。
また、友人たちがあちこちの勉強会や取材に一緒に行ってくれています。それだけじゃなくて、発言内容の骨組みまで、一緒に考えてくれてます。このHPも友達が作ってくれているわけだし、議員活動は、ホントにたくさんの方の力を借りて、成り立っています。前置きが長くなりました。3月議会の予算審議のなかで、私が質問したことを中心にお伝えしていきます。行政からもらった回答をお伝えしながら、ご報告します。
●<学童保育について>
平塚市は、今年度に、花水小学校の敷地のなかに、税金で学童保育のための施設を3800万円かけて新設します。いままで、学童保育は、小さな民間の借家を借りて運営しているところが多く、施設確保が長年の懸案事項でした。学童保育にお子さんを通わせているご父兄の方の関心事は、次はどこの小学校区に、市は施設を作ってくれるか、ということでした。次は、松原、旭、勝原小学校地区が候補地になっていて、この3小学校区を検討しているということでした。
なんでも、学童保育があんまり古くて狭かったりしているところから先に、施設確保をしていく方針だということです。わたしは、学童保育施設は、どんどんと建てるんじゃなくて、学校の空き教室だとか、余裕教室を有効に使うべきだと思っています。たとえ、小さくても箱物をどんどんと増やせば、維持管理経費が増加してしまうからです。仮に新設する場合は、休日や夜間は地域の人も利用できるようにしていくべきだと考えています。
●<女性相談事業を始めます!>
平塚市は、16年度から「女性相談事業」を始めます。これは、女性が抱えるさまざまな問題を相談できるというもので、カウンセリングやケースワークなども含めて、相談にのってくれるということでした。最初は専門家による電話相談だけのスタートですが、時期を見て、面接相談にも応じてくれるそうです。
最近は、DV問題など深刻な問題を抱えて相談にくる件数も増えているそうです。担当の市の職員の方がこうした問題解決のための体制づくりに力を入れてくれています。
●<Q学校現場で行う検査はどこに委託しているのですか?> ぎょう虫検査や尿検査、結核検査等を市民病院に委託すれば、もう少し経費削減できるのではと質問したのですが、「市民病院では取り扱いをしていない検査もあり、新たな手間がかかり、他の患者に多大な迷惑がかかるから、受けられない」とのことでした。
●<ふれあい通学路推進事業>
この事業は来年度からの新しい事業です。どんな事業かというと、小学生の通学路に、花壇を作ったり、子どもの絵画作品の展示ギャラリーをつくったりしながら、地域の人の集まる拠点基地をつくってもらおうというもの。通学路に” ふれあいの拠点”をつくることで、子どもたちをみんなで守ろうというのがその趣旨。1地区に約10万円が補助金として出されます。
わたしは、「地域の人から見れば、10万円出すから、何か考えてと突然いわれるようなものだから、一律に10万円配るという形をとるのではなくて、企画書を出してもらってから、それを精査して、お金を出すというふうにするべきではないか」と発言したんですが、1律に10万円ということではなくて、内容に応じて柔軟に対応するという回答でした。
●<Q.学校関係経費の講師謝礼とあるが、具体的な事例や予定している講師について聞きたい>A.具体的な人選は今後行い、例年どうりの形ですすめていきたい。
●<教育の”費用対効果”>
特色ある学校づくり推進事業というのがあります。4千5百万円が計上されています。各学校の特色を伸ばすための事業は、もう20年も前からやっているんです。わたしは、「各学校の特色が子どもたちのその後にどう影響しているのか、”費用対効果”を把握するための追跡調査のような試みがあってもいいと思いますが、このようなものはやっていますか?」と質問しました。
教育の成果というのは、もちろん、数値的なものでは出せないと思うのですが、その学校で過ごしたことが、子どものその後の進路にどう影響し、役に立ったのか、「成果」を確認していくことは必要だと思っています。どの分野でも、”費用対効果”を把握するのは、当然だろうと思うんです。
3/18 
3月議会最終日討論原稿の打ち合わせ、原稿作成
3/17 
お休みをいただきました
3/16 
文化財保護委員会傍聴
3/15 
議会活性化検討委員会傍聴
8日に開かれた総括質問の報告からしたいと思います。質問の大枠の内容は、7日の日記に書きましたので読んでいただければと思いますが、具体的には、こんな質問をしたんです。
<平塚市のまちづくり(ハード面)について>
①新町プラスチック工場跡地にどのような網かけをしていくんですか?その方針をお聞かせください。
②都市計画提案制度をどのように市民にPRして、専門知識がない市民でも使えるような仕組みをどのようにつくるんですか?
③平塚市都市計画審議会に市民の公募委員をいれる予定はありますか?
④平塚市都市計画審議会条例のなかで、「行政機関への建議」を盛り込んでいくつもりはありますか?
⑤公募の市民委員を含む「まちづくり審議会」のようなものを設置していくお考えはありますか?
<障碍を持つ人の働き方やその環境づくりについて>
①障碍のある人が自立した生活を送れるようにするにはどうしたらいいと考えているのか?そのビジョンはどんなものか、市としての考え方をお聞かせください。
②市役所のなかで障碍のある人は何人雇用されているんですか?
③町内福祉村の各館の障碍者の利用状況は?
④町内福祉村の複合利用を具体的にすすめることは予定されているんでしょうか?
⑤とかく地域のなかで孤立しがちな地域作業所や授産施設を地域に開けたものにするためにはどうすればいいのか、そのビジョンはどんなものかお聞かせください。
3/14 
市民合唱祭、中原公民館まつり
3/13 
内橋克人さん講演会@桜木町
3/12 
議案の賛否や今後の活動方針を話し合う@江口事務所
3/11 
教育民生常任委員会予算審議
3/10 
教育民生常任委員会予算審議の原稿作成
1日中、明日の予算審議のための原稿を書いています。今回は、教育について8項目、ほかに、来年度解体工事が始まる横浜ゴム記念館について質問します。まだ、原稿の作成が終わっていないんで、くわしい報告は明日以降にしたいと思います。