「上達論」を読んで絵が上達した
方条さんの本「上達論」を読んで、絵を描くのが上手くなったと思う。 方条遼雨さんの「上達論」は、武術をテーマに書かれた本なのですが、我が身に引き寄せて読むことができた。私の場合はその効果は絵を描くことに現れた。 私は子 […]
「コロナにかかった?!」怖がる私の気持ちはなんだろう。そもそもコロナとは?ワクチン効くの?現役大学生があべともこ議員に質問ぶつけます
【大変ありがたいことに会場での定員はいっぱいになりました。後日YouTubeで録画配信します。】 チャンネルはこちら→https://youtu.be/TE_5IrrfrLg 主催は「ハロー!はじめの一歩の会」です。江口 […]
来年度予算案、平塚海岸樹林帯開発に2億円
普段は絵が描きたくて目が覚める。けど、来年度予算書が渡されたから朝からお絵描きはしない。予算書を寝床に置いて起きたらすぐ予算書と一緒にいるようにする。この生活は春の市議会が終了する3月半ばまで続く。一か月は予算書とともに […]
皮膚からのメッセージをうけて「赤泥」再開
「皮膚は人体最大の免疫器官」と医師でもある阿部知子さんがおっしゃっていたのを思い出した。 皮膚が荒れてる。かゆい。とくに口や目のまわりなど体内と繋がっている場所に近い皮膚が荒れてる。薬を塗るといったん良くなるけども悪化す […]
次回「週末まちかど座談会」は13日(土)に
次回「週末まちかど座談会」は、2月13日(土)13時から14時まで、平塚駅南口でやります。普段は日曜日にやってますが、今週は土曜日にやりますよー。お天気悪かったら中止に。 今朝11日も朝は2時22分に目が覚める。このとこ […]
今日あたりから春の市議会スケジュールスタート
今日8日(月)午後の市議会の定例行政報告会から春の市議会がぼちぼちはじまる。ここからあっという間に年度末になる。ように思う。今日の定例行政報告会配布資料でまた国民健康保険料値上げ予定を知る。値上げするらしいときいてはいた […]
緊張の直し方 古武術・平塚教室のおさそい
「上達論」を甲野善紀氏と共著で記した方条遼雨さんを講師に「緊張の直し方」を学びます。毎月第三水曜日の19時からやってますが、今月は2月17日(水)19時〜20時半まで。 平塚駅南口徒歩7分 エネルギーカフェみかんや(平塚 […]
錆色のポットの形がおしゃれな絵に会いにいきました
胸のあたりにあったかいものが育つ。絵を見てそう思いました。赤い絵がとくに好き。ポットの形がおしゃれ。「おしゃれ」って思うのはなぜなんだろう。また見に行こう。昨日3日は夕方に平塚駅北口そばの元麻布ギャラリー平塚に西村丈彦さ […]
まちある記最新号はこちら
週末まちかど座談会で配ったニュース「江口ともこのまちある記 2021年1月31日号NO.93」です。 ・コロナかな?心配なら救急車を・おさそい 緊張の治し方平塚教室
真っ青の空の下、ウクレレ演奏とともに「まちかど座談会」
31日(日)、1月最後のまちかど市議会報告会でした。平塚駅南口で。応援に駆けつけてくださった西やんのウクレレの演奏が、「場」をつくってくださいます。ゆったりお話し伺う「場」が。コロナの緊急事態宣言中はマイクは持たずにニュ […]