ハッピーフレンズ音楽会大成功

12/6 
7:30~9:0012月議会の質問原稿の確認など、10:00~12:00本会議、13:00~16:00本会議、16:00~17:00電話連絡や事務処理を、17:45~18:30市民の方のお宅へ、20:00~22:30資料の読み込みをする
12/5 10:00~11:30都市(まち)づくり条例のシンポジウム参加@市民活動センター、(11:40~16:00障碍者とその家族・支援者の方との音楽会のお手伝いなど)、19:00~21:00メールチェックなど事務処理を、22:00~23:30HPの更新
●ハッピーフレンズ音楽会大成功●
今日は午後から障碍者の方やその家族、支援者との集まり「ハッピーフレンズ」の年に一度の音楽会のお手伝いをさせてもらいました。とにかくパワフルなハッピーフレンズのメンバーたち(写真)。私はお手伝いでしたけど、すっかり元気をもらって帰ってきました。ありがとう。
1205
12/4 
8:30~9:30資料の読み込みを、10:10~11:15土屋へ大学生たちと神奈川大学の雑木林の手入れを、12:30~14:00横須賀へ移動、14:00~16:00宮城・浅野知事の講演会を聞く、(16:30~17:45横須賀の方たちと食事)
●浅野知事講演会●
500人ほどの人が入る会場が満員だった。浅野知事の横須賀での講演会。大成功だった。横須賀の500人近い市民の方が、「みやぎ知的障害者施設解体宣言」を浅野知事本人から聞いた意味は本当に大きい。市議の藤野英明君のがんばりが宮城から知事を横須賀に呼んだんだと思う。浅野知事の「施設解体宣言」が福祉の世界を大きく変えているのもちろんのことだけど、藤野市議の情熱がまちを確実に変えていると私は思った。
浅野知事の話はとてもよかった。私は平塚から親しい友人と聞きに行ったんですけど、ぜひ、浅野知事の話を平塚のまちで、みんなに聞いてもらいたいと思った。来年こそ、知事を平塚に呼ぼう!写真は浅野知事と藤野議員、彼の仲間たちと私の親しい友人たち。
●みやぎ知的障害者解体宣言●
「みやぎ知的障害者解体宣言」は、知的障碍者の入所施設を解体して、入所者を地域生活に移行することを、宮城県全体の障碍福祉の方向性として示したものです。施設に入っていた障碍のある方を親元に帰すのではなくて地域に帰す。地域のなかにこそ普通の生活があるんだと宣言には書いてあるんですね。
浅野知事は今日の講演のなかで、地域を”大海原”に例えて、「地域は大海原。この世の中には泳ぎが生まれつき得意じゃない人がいる。これは人生観の問題ですけど、人はみんな全員海で泳ぐために生まれてきた。泳ぎが得意じゃない人に何をすればいいだろうかということを考える必要がある。海を変えることができないのなら、楽しんで泳ぐための仕掛けをすればいい。浮き袋(グループホーム)をたくさん海に浮かべればいい。介助員を海中においたらいい。海がどんなものかわからない人には、まずプールをつくって、海がどんなところか教えてあげればいい」と言いました。
来年宮城県では、この障碍者が地域で暮らすための「仕掛けづくり」を予算執行の柱にすえています。公営住宅に障碍者が住めるようにしたり、統合教育をすすめていく。そして障碍者の雇用の確保をすすめていく。また来年の4月には「障害者差別撤廃条約」のようなものもつくるんだという。もちろん、財政上の問題があるから、これをすべて急にすすめることはできない。けれども、行政のあり方として「施設解体宣言」を出したんだと浅野知事は話をしました。
●障碍者を地域に送りこむことで地域の底力がつく●
浅野知事はこんなことも言っていました。「障碍者を受け入れることができる地域にしないといけないと一般に言われるけれども、どうもそうではないように思うようになってきた。そうではなくて逆に障碍者を地域に送りこむことで、地域の底力がつくんじゃないか」と。
横浜市栄区にある社会福祉法人の杜の会(以前みんなで取材したことがあります)が運営するグループホームができるとき、周辺住民の方が反対運動を起こしたそうなんですけど、いまではその反対運動をしていた町内会の人がグループホームの手伝いをするようになったんだよ、という話を例に出して、「障碍者が住めるような地域にするということは、何も福祉の分野だけの問題なんじゃなくて、これは一大世直し事業なんですよ」と話をしてくれました。一大世直し事業か。パラダイムチェンジか!私は今日の浅野知事の話を聞いて、政治家ってかっこいいなと、そんなことを初めて思いました。
1204
12/3 
7:00~13:00議会の質問原稿を書く、午後は市役所の方と議会の質問について面談、夕方は土屋の方のところへ話しに行く
●お誘い●
横須賀市に宮城県浅野知事が来ます。「施設解体宣言」をした浅野知事の話を一緒に聞きに行きませんか?12月4日の午後2時からです。以前から横須賀市の市議会議員の藤野英明君と「私たちのまちでみんなの前で浅野知事に話をしてもらいたいね」と話をしていたんですね。横須賀ではこれが実現したんです。すごいなー。(写真は浅野知事と横須賀の藤野君)みなさん、一緒に横須賀に聞きに行きませんか?江口までメールください。平塚駅北口改札に12時半に集合です。申し込みはそれぞれにしてください。講演会の詳細は下記に。
●浅野知事 よこすかに!●
障がい者週間』記念行事
 浅野史郎 宮城県知事・特別講演会
 『MIYAGI発 障がい者福祉の明日』
 広くみなさんに障がいのある方の福祉について
 関心と理解を深めていただくために、
 障がい者福祉の先駆的事業を展開している
 浅野史郎・宮城県知事をお招きして講演会を開催します。
 日時:12月4日(土)午後2時から
 会場:神奈川県立保健福祉大学・講堂
 定員:500名
 申し込み方法:電話かFAXで市の健康福祉部障がい福祉課へ
 電話番号046(822)8248
 FAX 046(825)6040
 FAXの場合は、以下のことをお書きください
  障がい者週間講演会参加申し込み
  氏名、フリガナ、連絡先電話番号、FAX、
  介護者とご一緒に参加されますか(はい、いいえ)
  車イスでご来場されますか(はい、いいえ)
  所属している団体などがありましたらご記入ください)
 主催:横須賀市・横須賀市社会福祉協議会
1203
11/27  
7:30~8:30市民の方からいただいたメールに返事を書く、9:30~12:00まちづくり勉強会チラシ発送など、13:00~16:00平塚市総合計画シンポジウム参加、16:00~16:45市民の方と話をする、16:50~17:30横浜ゴム記念館活用検討ワークショップ傍聴
11/26 
10:00~12:00松原地区の町内福祉村開所式に参加、14:00~15:00メールチェックなど、15:00~17:00HP更新と12月議会の準備、19:00~21:00ひらつか環境ファンクラブ環境講座と夕べのつどい参加
11/25  
10:00~10:5012月議会定例会初日、11:00~11:15議会運営委員会傍聴、12:30~14:0012月議会について仲間と打ち合わせ、14:15~14:40江口事務所に行く、15:00~16:00市民の方のお宅へ行って話をする、16:30~17:10横浜市会へ移動、17: 10~19:30横浜市の議員たちと都市計画についての勉強会@横浜市会
●3文字法律「景観法」誕生!●
来月1日に「景観法」が施行されます。一般に法律名が2文字だとか3文字のものは「格が高い」というふうに言われているんですけど、(2文字の法律にはたとえば「民法」「刑法」「商法」など。もちろん憲法も2文字。
3文字になると「国会法」「内閣法」「道路法」などかな。)「景観法」のように3文字の法律は、ここ20年つくられなかった。法律の名前が短ければいいというものではないけど、国の骨格をなす法律には、一般的には短い名前のものが多いんですよね。今日はこのできたてほやほやの大型の法律の勉強会でした。
11/24  
8:00~9:00メールチェックなど、10:00~11:00社会教育部長と話し合う、12:30~15:3012月議会の質問のために資料を読む@たまに行くカフェ、18:30~20:30横浜ゴム活用検討ワークショップの運営委員会を傍聴、21:00~22:00横浜ゴム記念館のことなどについて友人と話合う
11/23 
7:00~13:0012月議会の質問のための資料の読み込み、(14:00~15:45平塚市民センターで開かれたプラハ・フィルハーモニー合唱団を聴きに行く)、16:15~20:00仲間たちに12月議会の質問の相談にのってもらう
11/22  
9:00~9:45都市政策部へ話しを聞きにいく、10:30~11:10平塚私立幼稚園の父母の方と議員との懇談会に参加、11:30~12:30横須賀へ移動、13:00~17:00横須賀市主催のシンポジウム「まちづくりと条例」に参加、17:20~19:20仲間と12月議会の質問の打ち合わせ@横須賀のカフェ、22:00~23:00メールチェックなど